はやぶさ2 パブリックコメントについてのお願い

本日以下のメールが回ってまいりました。
宇宙好きの皆様、はやぶさに涙した皆様、日本の技術に誇りを持てた皆様、
どうか、パブリックコメントにご協力をお願いいたします。

先日のJAXAiの件もあり、パブリックコメントの意義に失望された方もいらっしゃると思います。
(僕もそうなんだけど)
ですが、私たちにできる唯一の手段です。
(今回は物量で!)

http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=1908

このページにたどり着く人はほとんどが僕と同じく宇宙大好きな人が多いでしょう
どうか、ちょっとした手間かもしれませんが、
はやぶさ2」へと夢を繋ぎましょう。


=====以下送られてきたメール本文=====

○○です.「はやぶさ」の件では大変お世話になっております.
突然のメールで恐れ入りますが,「はやぶさ2」に関して吉川プリプロチーム長からのお願いを代理送信いたします.何卒ご協力いただけますと幸いです.

また,皆様とともに「はやぶさ」にご尽力いただいた方々,あるいは「はやぶさ」「はやぶさ2」に興味をお持ちの方々に,ぜひ下記のお願いの文章を広く転送していただければと思います.

何卒よろしくお願い申し上げます.

以下,吉川チーム長からのお願いの文章です.

========================================
はやぶさ2」のパブリックコメントについての対応のお願い

すでにご承知のことかと思いますが、「元気な日本復活特別枠」要望についてのパブリックコメントの募集が始まっています。「はやぶさ2」もこの特別枠で提案されていますので、このパブリックコメントが非常に重要です。
是非、いろいろな立場の多くの方からご支援のコメントをいただきたいと思います。
このご連絡を差し上げている皆さんには、是非、「はやぶさ2」を支援していただくコメントを書いていただきたいですし、ご家族の方、お知り合いの方にもご連絡いただけますと幸いです。
はやぶさ2」としては最後のチャンスとなりますので、よろしくお願いいたします。

吉川 真(JAXA はやぶさプリプロジェクトチームリーダー)

 ===

パブリックコメントについて情報

■トップページ:
http://seisakucontest.kantei.go.jp/

はやぶさ2に関連するページ
 我が国の強み・特色を活かした日本発「人材・技術」の世界展開
http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=1908
 我が国の宇宙技術の世界展開
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2010/09/22/1297943_01.pdf

■応募の締めきり:2010年10月19日(火)17時まで
 Webから意見を表明するには、まずユーザー登録が必要です。
https://seisakucontest.kantei.go.jp/login/user.php

■応募の仕方
・Web上のフォームから:
http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/detail.php?t=1908

・FAX、郵送の場合:
用紙(http://seisakucontest.kantei.go.jp/pdf/fax_form.pdf)に書き込む
送り先:
FAX : 03-3592-2301 内閣官房副長官補室(政策コンテスト担当)あて
郵便:〒100-8968 東京都千代田区永田町1−6−1
         内閣官房副長官補室(政策コンテスト担当)あて
====================================

以上