いろいろあった

いろいろ1 ムササビはじめました いろいろ2 年取って身体があちこち故障しました(今は問題ない) いろいろ3 会社が独立しました いろいろ4 車買いました いろいろ5 足立区に引っ越して、川崎に引っ越しました いろいろ6 ハナコ(猫)が老衰で亡くなりました…

現代日本人に必要なMNYMサイクル思想(嘘)

PDCAサイクル(plan-do-check-act) なる言葉がありますが、実際の現場ではこんな格好いい事はありません。 実際は MNYMサイクルで動いています。 新社会人の人は需要なので覚えてください。MNYMサイクルです。 PDCAのPはプランのP デフレスパイラルまっしぐ…

放射線って何? イベントを行いました

前々からやりたくてドメインだけ取っていた「カガクノート」というカガクイベントの第一弾を行いました。 くわしくはこちらhttp://www.kagakunote.com/ とにかく今回は来ていただいたお客さんと先生に助けられ、非常に良い場を共有できたと思います。授業は3…

ひさしぶりに適当料理を作ってみた

冷蔵庫にあった正月の残り「うずら」で料理を作ってみた ぶち込んだ物 うずら3羽 ごぼう じゃがいも ポートワイン まず鍋にごぼうを敷き詰めて、 塩パラパラっと振ったうずらをその上に乗っける 適当に火にかけて先ずはごぼうをちょっとだけ焦がす その後ち…

中華カーボンフレームに手を出してみた

1/11の夜についついストレスで前から欲しかったフレームをebayでポチる 商品紹介写真はこんな感じ コレはトライアスロンとかで使われるTTってタイプの自転車 このタイプの特徴は2つ。 ・フレームは軽量化ではなく空力に特化した形(断面が丸ではなく水滴型で…

はやぶさ2 パブリックコメントについてのお願い

本日以下のメールが回ってまいりました。 宇宙好きの皆様、はやぶさに涙した皆様、日本の技術に誇りを持てた皆様、 どうか、パブリックコメントにご協力をお願いいたします。先日のJAXAiの件もあり、パブリックコメントの意義に失望された方もいらっしゃると…

宇宙研一般公開はワクワクの連続

2010宇宙科学研究所一般公開[宇宙系] 今回の目玉は「はやぶさカプセル」ですが、個人的にはイカロス君も見所いっぱいで、すごかった。 カプセルは1日目のお昼ちょっと前に列に参加し、約2時間ちょっとで見学 カプセルと一言で言っても、カプセル本体とそのケ…

シルクナゲットを飼ってみた

蚕を飼うときの注意点編 1.家族の了解を得る 好きな人にはすごく可愛い昆虫なのですが、結局はイモムシと蛾です 嫌いな人は意味なく嫌います 部屋を隔離するなりしましょう 私は現在一人暮らしですが、世話をしていると 猫様が嫉妬して食べ物としての目で見…

自転車通勤で良かった点・悪かった点

良かった点 やはりダイエットにはてきめん MAXの68kgから現在は62kgで安定しています 週に3〜4日15kmぐらい走る程度ですが、あっさりと体重が落ちて(低炭水化物も併用)しまいました 筋肉量がちょっと増えた 下半身と腹筋背筋だけだけど、以前のプニョプニ…

「はやぶさ応援手ぬぐい」作った

分からん人には全く分からないだろうけど、 JAXAが作った探査機「はやぶさ」が、地球に帰ってきます! 涙なしには語れないストーリーなのですが、 詳しくはこことかここを見てください。 運良くお仕事で片隅の端っこを手伝わせていただいているのですが、 つ…

ドリアンの恐怖

先週末にタイフェスでドリアンを買ってきた それほど言われているような臭いもなく 店の親父が身振り手振りであと1週間後に食べごろになるよと そして一昨日までは一緒に買ったマンゴーの甘い濃厚な香りが部屋を支配していた 事件は昨日起こった エレベータ…

モデルロケットにハイビジョンカメラを積んでみた

どうもニコ動は画質が悪いのでyoutubeにもアップしてみた。

ニコ動に初めて動画をアップしてみた

やっと編集が終わったので、アップしてみました。 ニコ動の細かいローカルールは、もうちょっと勉強せねば!

そろそろジャガイモの季節なので、

てきとー料理を作ってみました 突っ込んだもの オリーブオイル ドライトマト 鴨肉 ジャガイモ(小さいやつ) 塩こしょう 作り方 鴨をフライパンでいためる 適当に水に戻したドライトマトを突っ込む 小さな新じゃがを突っ込んで水を入れる ジャガイモが柔らか…

*FCR1改造いろいろ 

FCR1とは、giantっていう自転車メーカーの、 TT(タイムトライアル)ってジャンルっぽい自転車の商品名です タイムトライアルとかトライアスロンとか、 すげー敷居の高そうな競技のエッセンスを流用した (実際に試合に使っている人もいるらしい) チャリン…

かれーくリーむかもせいろ

ということで、首都圏外郭放水路帰りに寄ってきました 結論から言うと、旨かった カウンター席は5席 2人掛けのテーブル席は2つ 2階にもうちょっと広い空間があるけど、 夜はハルちゃん一人で店をまわしているので、クローズ シンプルでコテコテにはしてない…

首都圏外郭放水路

っていうなんだか大層な名前の所に行ってきました。 台風の時とか、余った水を地下に貯めて、余裕がある川に流すっていう施設ですが、 写真では何回か見ていて一度は行ってみたい場所でした。 長い階段で地下に下りていくのですが、 階段の作り自体も一切無…

日光まで輪行して感じたことを7個のポイントでまとめました

まずは空いてる電車の時間を見極める これが肝心、混んでると気を使って気疲れしちゃうので、とにかく徹底的に空いている時間帯を選ぶのが良いでしょう。 行きも帰りも、ラッシュ前の時間帯に混む方向逆に電車に乗ったので、すごく楽でした。 ポイントは進行…

日光輪行

社員旅行?研修旅行で日光に向けて移動中普通に行ってもつまらないので、 自転車を持ってきちゃいました行きは現地まで電車で行って、 帰りに日光から宇都宮までの50キロを 自転車で駆け下りる予定 紅葉している山道をのんびり降りてくる情景を夢想していま…

先日ダイエットの一環でチャリンコを買いました。

会社への通勤に使っているのですが、 片道20分ちょっと電車だと特に月曜日とかタイミング悪いと40分ぐらいかかってしまう 事を考えると、 都内での移動は自転車が楽かもなんだか納得がいかない東京の交通事情ですが、それはいいとして、本日は三鷹方面に半分…

高級ワインって難しい? いえいえ、素人舌にも美味しい

ちょっと、、、 いや、半年ぐらい前? お誘いいただいた高級ワインを飲む会に行ってみました ラトゥールとディケムが飲めるとのこと (ブラピとデニーロが二人揃ったみないな感じ) 現地に着いてみるとすごーくいい人達で、 のんびりと美味しい食事と美味し…

とりとめないけど、最近お気に入りの喫茶店

喫茶店と言っても、中国茶の喫茶店 お茶が美味しいのは当たり前と言えば当たり前ですが、 店の雰囲気が優しい感じで、そこが好きなのです なんだか、だらっと贅沢な時間が過ごせる感じ とか言いながら、原稿書いたりしているので、 半分仕事しているんですが…

巨峰と無花果のデザート 適当風

ついつい食べたくなって買ってきた無花果をデザートに 突っ込んだもの 無花果 一個 赤ワイン 適当 メープルシロップ 適当 巨峰 適当 シナモン 作り方 適当に無花果を切る 鍋に入れて適当にワインを入れる 適当にメープルシロップ入れる 良い感じまで煮詰める…

毛蟹のクリームをリセナで

と、昨日安くて買ってしまった毛蟹を 生クリームソースで絡めてみました パスタ代わりに昔ノリで買ってしまった ディラム小麦を粗挽きにした「リセナ」という、 パスタ一歩手前の素材で、リゾット風にしてみました 入れた物 毛蟹(蒸してあるやつ)デカめの…

実はweb関連の仕事してるのに初めてのブログです

ということで、極東の端っこでこっそり食った物とか 作った食事とかアップしてみます 自分用食った物ログの予定