シルクナゲットを飼ってみた

蚕を飼うときの注意点編

  • 1.家族の了解を得る

好きな人にはすごく可愛い昆虫なのですが、結局はイモムシと蛾です
嫌いな人は意味なく嫌います
部屋を隔離するなりしましょう
私は現在一人暮らしですが、世話をしていると
猫様が嫉妬して食べ物としての目で見てしまいます
理解を得るのに時間がかかりました

  • 2.上物の桑葉を簡単に入手できるように!

人工飼料もありますが、やっぱり桑の葉で育てたい
自分の行動範囲に簡単に桑の葉が入手できる場所があるか?
※注意点
道路際のは農薬がかかっている場合が多いです
濃いのが残留していると一発で全滅してしまいます
怪しい場合はとりあえず洗って水気を切ってから与えましょう
成長すると消費量がとんでもなく増えます
ごっそり採取しても迷惑ならない、怒られないポイントをある程度抑えておきましょう

  • 3.家の中で殺虫剤は厳禁

当たり前ですが、蚊取り線香も禁止です
潔癖症の方が同居している場合は、蚕部屋を作るなりして隔離しないと危険です
ゴキとか、蚊とかが部屋の中に侵入しても、ハエたたきや電圧で殺すラケットなどで格闘しましょう
あと、採取してきた桑の葉に虫が付いていることがります
虫嫌いな人からは遠ざけて桑の葉も扱いましょう


ちなみに蚕の幼虫の萌ポイント

懸命に食べる姿
大きくなった幼虫のふにふに感(触った感じ)
背中のシワシワ感
後半分の足(ペタっと感が可愛すぎ)
一番後ろの足が、セイウチの顔に見える

可愛い順番は 成虫>幼虫>卵>>>>>>>蛹です
 蛹は見ない方がいいかも