自転車通勤で良かった点・悪かった点

良かった点

やはりダイエットにはてきめん

MAXの68kgから現在は62kgで安定しています
週に3〜4日15kmぐらい走る程度ですが、あっさりと体重が落ちて(低炭水化物も併用)しまいました

筋肉量がちょっと増えた

下半身と腹筋背筋だけだけど、以前のプニョプニョと比べるとかなりまともな感じになってきました
お腹とかは、脂肪越しに割れた腹筋が触れる程度(以前はどこに腹筋があるか分からなかった)

通勤の時間が読めるようになった

電車の遅延に無関係になったので、ほぼ予想した時間で会社まで来れるようになった

よく寝れる

疲れてぱたっと寝てしまえる

なんとなく季節を感じる

おもいっきり季節を体感します
外苑前の銀杏並木がきれいでした

ちょっと寄る

普段の行動だと駅を中心として行動範囲が決まってしまいますが、
自転車だと自宅を中心として10km圏内のありとあらゆる道が行動圏内になります
知らなかった道やその先の店など、ちょっとした発見が多いです

ヘルニア出なくなった

かるーい椎間板ヘルニアっぽいのを持っているんだけど、
乗り始めは多少痛くなることはあったけど、最近は全く出なくなった

悪かった点

疲れる

どうしても車道を走るので、車の流れとある程度は合わせないと怖かったりします
で、ついつい飛ばしすぎて朝から疲れていることがある
まあ、もうちょっとちんたら走ればいいんだけど、、、

汗臭い

着替え持ってくるのめんどくさい
こちらもゆっくり走れば解決

金がかかる

ちょこちょこパーツを替えたり、服とか鞄とかいろいろ買ってるなー
ん?冷静に計算してみる

  • コントロールレバー 20k
  • ハンドル 8k+5k
  • シート 7k
  • ペダル 6k+5k
  • クランク 12k
  • BB 10K
  • リアスプロケット 6k
  • 自転車アクセサリー 15k(メットとかサイコンとかライトとか)
  • ミラー 1k×2+3k+3k(コレばっかりは消耗品?)
  • 鞄とか 11k
  • 服とか鞄とか 23k
  • 工具とか細かいパーツ 25k


ざっと計算して159k
自転車と1.5倍の金額を費やしていることが判明


あ、ホイール変えてたんだ

  1. 80k (タイヤとかモロモロ込で)