シルクナゲットを飼ってみた

蚕を飼うときの注意点編

  • 1.家族の了解を得る

好きな人にはすごく可愛い昆虫なのですが、結局はイモムシと蛾です
嫌いな人は意味なく嫌います
部屋を隔離するなりしましょう
私は現在一人暮らしですが、世話をしていると
猫様が嫉妬して食べ物としての目で見てしまいます
理解を得るのに時間がかかりました

  • 2.上物の桑葉を簡単に入手できるように!

人工飼料もありますが、やっぱり桑の葉で育てたい
自分の行動範囲に簡単に桑の葉が入手できる場所があるか?
※注意点
道路際のは農薬がかかっている場合が多いです
濃いのが残留していると一発で全滅してしまいます
怪しい場合はとりあえず洗って水気を切ってから与えましょう
成長すると消費量がとんでもなく増えます
ごっそり採取しても迷惑ならない、怒られないポイントをある程度抑えておきましょう

  • 3.家の中で殺虫剤は厳禁

当たり前ですが、蚊取り線香も禁止です
潔癖症の方が同居している場合は、蚕部屋を作るなりして隔離しないと危険です
ゴキとか、蚊とかが部屋の中に侵入しても、ハエたたきや電圧で殺すラケットなどで格闘しましょう
あと、採取してきた桑の葉に虫が付いていることがります
虫嫌いな人からは遠ざけて桑の葉も扱いましょう


ちなみに蚕の幼虫の萌ポイント

懸命に食べる姿
大きくなった幼虫のふにふに感(触った感じ)
背中のシワシワ感
後半分の足(ペタっと感が可愛すぎ)
一番後ろの足が、セイウチの顔に見える

可愛い順番は 成虫>幼虫>卵>>>>>>>蛹です
 蛹は見ない方がいいかも

自転車通勤で良かった点・悪かった点

良かった点

やはりダイエットにはてきめん

MAXの68kgから現在は62kgで安定しています
週に3〜4日15kmぐらい走る程度ですが、あっさりと体重が落ちて(低炭水化物も併用)しまいました

筋肉量がちょっと増えた

下半身と腹筋背筋だけだけど、以前のプニョプニョと比べるとかなりまともな感じになってきました
お腹とかは、脂肪越しに割れた腹筋が触れる程度(以前はどこに腹筋があるか分からなかった)

通勤の時間が読めるようになった

電車の遅延に無関係になったので、ほぼ予想した時間で会社まで来れるようになった

よく寝れる

疲れてぱたっと寝てしまえる

なんとなく季節を感じる

おもいっきり季節を体感します
外苑前の銀杏並木がきれいでした

ちょっと寄る

普段の行動だと駅を中心として行動範囲が決まってしまいますが、
自転車だと自宅を中心として10km圏内のありとあらゆる道が行動圏内になります
知らなかった道やその先の店など、ちょっとした発見が多いです

ヘルニア出なくなった

かるーい椎間板ヘルニアっぽいのを持っているんだけど、
乗り始めは多少痛くなることはあったけど、最近は全く出なくなった

悪かった点

疲れる

どうしても車道を走るので、車の流れとある程度は合わせないと怖かったりします
で、ついつい飛ばしすぎて朝から疲れていることがある
まあ、もうちょっとちんたら走ればいいんだけど、、、

汗臭い

着替え持ってくるのめんどくさい
こちらもゆっくり走れば解決

金がかかる

ちょこちょこパーツを替えたり、服とか鞄とかいろいろ買ってるなー
ん?冷静に計算してみる

  • コントロールレバー 20k
  • ハンドル 8k+5k
  • シート 7k
  • ペダル 6k+5k
  • クランク 12k
  • BB 10K
  • リアスプロケット 6k
  • 自転車アクセサリー 15k(メットとかサイコンとかライトとか)
  • ミラー 1k×2+3k+3k(コレばっかりは消耗品?)
  • 鞄とか 11k
  • 服とか鞄とか 23k
  • 工具とか細かいパーツ 25k


ざっと計算して159k
自転車と1.5倍の金額を費やしていることが判明


あ、ホイール変えてたんだ

  1. 80k (タイヤとかモロモロ込で)

「はやぶさ応援手ぬぐい」作った

分からん人には全く分からないだろうけど、
JAXAが作った探査機「はやぶさ」が、地球に帰ってきます!


涙なしには語れないストーリーなのですが、
詳しくはこことかここを見てください。


運良くお仕事で片隅の端っこを手伝わせていただいているのですが、
ついついファンが高じて、手ぬぐいを自腹で作ってしまいました


それが今日納品されたのですが、あと3日じゃん


しかも運が素晴らしく良く、その「はやぶさ」が帰ってくる
オーストラリアに出発する一歩手前の山根様(サイエンス系大御所)に
お会いすることができました。
出発間際でしたが、カプセル回収班に渡していただけるとのこと!

手ぬぐいをオーストラリアの先生方が使っていただけるなんて!
感無量です。


アイディアだけあって、なかなか作る暇とかタイミングが無くて
めんどくさいからヤメちゃおうかなと毎日思ってて、
しかもどう考えても持ち出し多そうだし


だけど作って良かったなと、心から思えた1日でした


宇宙に興味がない人も、日曜の晩はちょっとだけ
はやぶさ」の事を知ってあげてください


肉眼では見えないそうですが、7時頃に南の空にいます




手ぬぐいは現在ISAS生協で発売中(まだ残っているかな?)宇宙科学振興会では残りわずかです。
手ぬぐいは色が濃いめのver1.0
明るい色でイトカワの数が増えたver1.02
HAYABUSAナイト特製ver1.1
現在はver1.02が販売中です

ドリアンの恐怖

hanakodayonn2010-05-21



先週末にタイフェスでドリアンを買ってきた
それほど言われているような臭いもなく
店の親父が身振り手振りであと1週間後に食べごろになるよと


そして一昨日までは一緒に買ったマンゴーの甘い濃厚な香りが部屋を支配していた


事件は昨日起こった
エレベーターを降りると果物の腐った臭いがする
でもここは渋谷、
繁華街が近いので風向きだろうと、、、

部屋の中がゴミ箱の臭いだった
幻覚?
空気に色がついて見えるような気がした


そいつを今は冷蔵庫に隔離してある


写真はそいつが牙を剥く前のおとなしい時期の写真だ

そろそろジャガイモの季節なので、

鴨じゃがのドライトマト

てきとー料理を作ってみました

突っ込んだもの

  • オリーブオイル
  • ドライトマト
  • 鴨肉
  • ジャガイモ(小さいやつ)
  • 塩こしょう

作り方

鴨をフライパンでいためる
適当に水に戻したドライトマトを突っ込む
小さな新じゃがを突っ込んで水を入れる
ジャガイモが柔らかくなるまで待つ
ジャガイモが柔らかなくなるタイミングで水がなくなるように蓋の開閉をして調整
最後に塩で味を整える
皿に盛って完成



妙に旨い、鴨肉の濃さと、ドライトマトの酸味と甘みが絶妙
鴨油と鴨の香りがうつったジャガイモがいい感じ
ワインでもビールでも日本酒でも合う味になりました
改善点は、ジャガイモは先に鴨油で表面に焦げ目をつけるとさらに
グレードアップしそうな気がします

自己採点

適当度 ★★★
やば、想像以上に旨い ★★★★
ネタ度 ★